内祝いの名入れの豆知識

内祝いとは、自分の家に起こった喜ばしい出来事へのお祝いです。出産祝い、卒業祝い、結婚祝いなど、さまざまなものがそれに当たり、結婚式の引き出物も該当します。内祝いはもともと、内々の喜びを分かち合う意味があり、お祝いを貰う前に配るものでしたが、そうした古い風習が残っている地域もあるものの、現代ではお返しという認識をしている人がほとんどです。出産内祝いには子供の名前のお披露目という意味合いもありますので、のしに名入れをします。

名入れは毛筆で行いましょう。名前の読み方が難しい場合はふりがなを振ります。のしは紅白の蝶結びの水引をあしらったものを用い、水引の上に内祝いと記し、下に子供の名前を記します。子供の名前だけを入れてもいいですし、苗字と名前の両方を入れても構いません。

のしのつけ方は、外のしと内のしがありますが、出産内祝いのときには内のしのほうが良いでしょう。命名札に名入れをする場合もありますが、今ではそうする人は少ないようです。また、カードや手紙を添えて、名前を披露することもあります。お返しではありますが、手紙ではお返しという言葉は避けましょう。

また子供の写真を添えるのは、ごく親しい間柄の人だけにしたほうが無難です。貰ったお祝いの2分の1から3分の1の額のものをお返しするのが一般的です。紅茶やコーヒー、タオルなど、相応しい品物はさまざまですが、消耗品のほうが喜ばれます。お菓子に子供の名前を入れるサービスなどもあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする